自己ベストを目指し陸上トレーニングを頑張る人は、毎日の練習後にプロテインを飲んでみるのがおすすめです。効率よくタンパク質を摂取出来るプロテインは陸上選手の筋力強化や早期疲労回復などに効果的です。また、育ち盛りの小学生や中学生、高校生に必要でありながらも、普段の食事だけでは不足しがちな栄養素を補う役割もあります。
今回の記事では、陸上競技を頑張る小学生・中学生・高校生・大学生・社会人におすすめのプロテインを紹介しています。全種目の選手におすすめ出来る万能タイプのプロテインから、陸上短距離におすすめの筋力強化目的のプロテイン、陸上中距離・長距離におすすめのリカバリー目的のプロテインまで紹介しています。また、陸上選手がプロテインを飲む効果や、プロテインを飲むタイミングなども紹介しています。陸上選手向けのプロテインが気になっている人は是非参考にしてみてください。
目次
陸上選手がプロテインを飲む効果
効果①カラダづくり
陸上競技に取り組む陸上選手がプロテインを飲んで得られる主な効果の一つ目が、カラダづくりです。そもそもプロテインとは日本語で「タンパク質」を意味します。タンパク質は筋肉や肌、血液、髪の毛といったカラダのあらゆる部位を作るための重要な栄養素です。タンパク質を摂取することで、筋肉を増やしたり、傷ついた筋肉を修復したり、健康的な肌を作ったり、血液の代謝を良くしたり、健やかな髪の毛を作ったりといったカラダづくりが出来ます。
陸上競技に取り組む場合、日々のトレーニングで損傷した筋肉にタンパク質を補給してあげることで、筋肉の回復とともに成長を促進し、陸上選手にとって理想的なカラダを作っていくことが出来ます。また、カラダづくりにはタンパク質だけではなく、ビタミンやミネラルも重要です。プロテインはタンパク質だけではなく、ビタミンやミネラルも同時に補給出来るため、カラダづくりに効果的です。
効果②練習後の素早いリカバリー
陸上競技に取り組む陸上選手がプロテインを飲んで得られる主な効果の二つ目が、練習後の早期回復効果です。陸上競技の練習後、筋肉の疲労が長く残ってしまうと、翌日の練習に大きな影響が出ます。前日の筋肉のダメージが残ったままだと、翌日以降の練習の質が低下してしまい、練習の効果が下がってしまいます。そのため、日々のトレーニング効果を高めるためにも、練習後は出来るだけ疲労を翌日以降に残したくないものです。
トレーニングで疲労が残ってしまうのは、筋肉の損傷を治すためのタンパク質が不足していることが一つの原因です。筋肉の原料となり、筋肉疲労を素早く治すタンパク質をトレーニング直後に摂ることで、筋肉疲労の回復を早め、翌日以降に疲労を残さないように出来ます。そのため、プロテインは陸上競技の全種目の選手におすすめです。
陸上選手がプロテインを飲む最適なタイミング
その1、練習後
陸上競技を頑張る陸上選手がプロテインを飲むなら、練習後のタイミングがおすすめです。練習直後は摂取した栄養の吸収率が高くなっているため、練習後すぐにプロテイン飲むことでプロテイン摂取による効果を最大化出来ます。また、練習後は時間が経過するにつれて損傷した筋肉の分解が進み、筋肉のダメージが大きくなっていきます。そうならないためにも、練習後45分以内を目安にプロテインを飲むのがベストです。これは、短距離選手でも長距離選手でも同じです。
その2、休息日
プロテインは練習直後に飲むのがベストですが、練習が休みの休養日にも飲むことをおすすめします。休息日も前日の練習による筋肉疲労は残っています。翌日以降の練習効果を高めるために、プロテインを摂取し筋肉疲労回復を促すのがおすすめです。
その3、就寝前
大きくなりたい、たくましいカラダを作りたいという人は、練習直後以外にも就寝前にプロテインを飲むのもおすすめです。就寝中は成長に関わる成長ホルモンが多く分泌され、タンパク質の合成が活発化します。就寝前のタイミングでプロテインを摂取することで、プロテインによるカラダ作りの効果が高まります。もちろん、寝る直前にプロテインを飲むのは胃への負担が大きかったり、睡眠の妨げとなる場合があるため、就寝1時間前を目安に飲んでみるのがおすすめです。
陸上競技用プロテインのおすすめ【中学生・高校生必見】
陸上全種目対応【短距離・中距離・長距離・跳躍・投擲】
ザバス ジュニアプロテイン
陸上競技を頑張る小学生や中学生におすすめしたいのが、ザバスの「ジュニアプロテイン」です。スポーツジュニアを対象にしたザバスのジュニアプロテインは、小学生や中学生が食事では不足しがちな栄養素を効率よく補えるのが特徴のプロテインです。たんぱく質はもちろんのこと、10種類のビタミンやカルシウム、鉄、マグネシウムなど成長期の子供には欠かせない栄養素を効果的に補給出来ます。また、溶けやすくだまになりにくく、子供に人気のココア味なので、美味しく飲めるのも魅力的です。
ウィダー ジュニアプロテイン
陸上短距離や長距離を頑張る小学生や中学生には、ウィダーの「ジュニアプロテイン」もおすすめです。ウィダーのジュニアプロテインは、お菓子メーカーである森永製菓が販売するプロテインであるため、他社メーカーのプロテインと比較しても味のレベルが高く、プロテインが苦手な子でも毎日美味しく飲めるのが特徴です。ホットでもアイスでもどちらでも美味しく飲めます。また、栄養面では、成長期の子供のカラダづくりに役立つタンパク質やカルシウム、鉄分、ビタミンB群などをバランスよく配合しています。
ザバス アクアホエイプロテイン100
専門種目問わず、陸上競技を頑張る高校生、大学生、社会人の全ての人におすすめしたいのが、ザバスの「アクアホエイプロテイン100」です。ザバスのアクアホエイプロテイン100は、水に溶かしてスポーツドリンク感覚でスッキリと美味しく飲めるのが最大の特徴です。一般的な牛乳に混ぜるタイプのプロテインが苦手な人でもコレなら美味しく飲むことが出来ます。牛乳を準備する必要がないため、部活終わりに部室でサッと飲めるのも魅力的です。カラダづくりや筋力強化、疲労回復に欠かせないホエイプロテインと7種類のビタミンを配合し、さらに練習後に嬉しいクエン酸とビタミンCを配合しているため、短距離種目・中長距離種目・投てき種目・跳躍種目と、全ての種目の陸上選手におすすめ出来ます。
ザバス ミルクプロテイン
陸上競技の練習後にサッと美味しく飲めるプロテインが欲しい人には、ザバスの「ミルクプロテイン」がおすすめです。ザバスのミルクプロテインは、ジュース感覚でゴクゴクと美味しく飲めるのが特徴のプロテインです。通常のプロテインのように粉を水や牛乳に溶かす必要がなく、すぐに飲めるため手軽にプロテイン補給出来ます。また、コンパクトサイズで、常温保存もOKなので持ち運びしやすいのも魅力的です。
陸上短距離・跳躍・投擲におすすめ
ザバス ホエイプロテイン100
陸上短距離や跳躍、投擲など瞬発系種目に取り組む陸上選手には、ザバスの「ホエイプロテイン100」がおすすめです。プロテインの中でも素早く吸収出来る特徴を持つホエイプロテインを100%使用しているため、トレーニング直後に効率よくタンパク質補給が出来ます。また、理想的なカラダ作りに欠かせないビタミンB群やビタミンD、体調維持に欠かせないビタミンCも同時に補給出来ます。100mや200m、400mなどの短距離選手から、走り幅跳びや走り高跳びなどの跳躍選手、槍投げや砲丸投げなどの投擲選手におすすめです。
ザバス プロ アドバンスト ホエイプロテイン プレミアム
陸上短距離種目や跳躍種目、投擲種目を専門とする中・上級者レベルの陸上選手には、ザバスシリーズ最高峰のプロテインである「ザバス プロ アドバンスト ホエイプロテイン プレミアム」がおすすめです。理想のアミノ酸組成を追求したアシッドホエイプロテインを100%使用した高タンパク低脂質プロテインです。また、吸収に優れたホエイペプチドを3300mg配合し理想的なカラダ作りに役立ちます。また、トレーニングで消耗しやすい10種のビタミンと、汗で失われがちなカルシウム・鉄・マグネシウムを同時に摂れるため、毎日ハードなトレーニングに励む中・上級者レベルの選手にとって非常に頼もしいプロテインです。より高みを目指すスプリンターにおすすめ。
商品名:ザバス プロ アドバンスト ホエイプロテイン プレミアム
参考価格:7,128円
内容量:800g(約25食分)
味:ココア
栄養成分表示:1食あたり たんぱく質22.9g/脂質1.5g/炭水化物3.6g/食塩相当量0.5-1.1g/カルシウム280g/鉄2.2-5.0mg/マグネシウム56mg/ナイアシン5.7-13.9mg/パントテン酸0.75mg/ビタミンA 147-453μg/ビタミンB1 0.67mg/ビタミンB2 0.76mg/ビタミンB6 0.56mg/ビタミンB12 2.5μg/ビタミンC 43mg/ビタミンD 12.1μg/ビタミンE 1.27mg/(ホエイペプチド3300mg)
グリコ パワープロダクション ホエイプロテイン680
高品質なプロテインを求める陸上選手には、グリコの「パワープロダクション ホエイプロテイン680」もおすすめです。糖質0.1g、脂質0.1gと、糖質と脂質を極限まで抑えた高たんぱく・低糖質・低脂質なプロテインとなっているのが大きな特徴です。余分な糖質と脂質は要らないという、こだわりあるスプリンターにぴったりなプロテインです。また、タンパク質だけではなく、スプリンターの理想的なカラダ作りに欠かせない11種ビタミン・カルシウム・鉄・マグネシウムを同時に摂れるのも魅力的です。短距離選手だけではなく、跳躍選手や投擲選手にもおすすめです。
陸上中距離・長距離におすすめ
ザバス プロ WPI リカバリー
陸上中距離種目(800m・1500m)や陸上長距離種目(3000m・5000m・10000m・3000mSC)に取り組む中・長距離選手のプロテインには、ザバスの「ザバス プロ WPI リカバリー」がおすすめです。酷使したカラダのリカバリーを考えたプロテインで、中・長距離選手の走り込み後の早期疲労回復にぴったりです。ホエイプロテインアイソレート(WPI)とホエイペプチド、マルトデキストリンをバランスよく配合し、中・長距離選手のトレーニング後のリカバリーを強力にサポートしてくれます。また、トレーニングによって消耗しやすく、カラダづくりに欠かせない、亜鉛と10種のビタミン、汗で失われがちなカルシウム・鉄・マグネシウムを同時に補給出来るのも嬉しいところです。味は爽やかなマスカット風味で、インターバル走やペース走、ロング走などのポイント練習後でも、さっぱりと美味しく飲むことが出来ます。
商品名:ザバス プロ WPI リカバリー
参考価格:7,776円
内容量:1020g(約34食分)
味:マスカット
栄養成分表示:1食分あたり たんぱく質5.8g/脂質0.1g/炭水化物19.7g/食塩相当量0.7g/亜鉛4.2mg/カルシウム824mg/鉄13.7mg/マグネシウム20mg/ナイアシン1.8-4.7mg/パントテン酸0.92mg/ビタミンA 325-1002μg/ビタミンB1 1.00mg/ビタミンB2 1.14mg/ビタミンB6 0.84mg/ビタミンB12 0.14-0.58μg/ビタミンC 364mg/ビタミンD 18.2μg/ビタミンE 8.2mg/アルギニン 500mg/シトルリン 500mg/クエン酸 2000mg/フラクトオリゴ糖 1.0g/(ホエイペプチド3300mg、マルトデキストリン14.4g)
ウィダー リカバリーパワープロテイン
リカバリー重視のプロテインを選ぶなら、ウィダーの「リカバリーパワープロテイン」もおすすめです。“糖質3:タンパク質1”の黄金比率を採用し、疲れ切った身体の素早い回復が期待出来ます。また、陸上中・長距離選手のカラダ作りに必要な栄養素であるビタミンCやビタミンB群なども一緒に摂ることが出来ます。
グリコ パワープロダクション エキストラアミノアシッド プロテイン 480
陸上中・長距離選手向けの高品質なプロテインが欲しいという中・上級者レベルの選手には、グリコの持久系スポーツ用プロテインである「パワープロダクション エキストラアミノアシッド プロテイン 480」がおすすめです。長距離トレーニングによって損傷した筋肉をリカバリーするのに効果的なホエイペプチドを配合。炭水化物として吸収率の良いデキストリンを配合。また、クエン酸やビタミンB群、各種ミネラルなどもバランスよく配合し、長距離トレーニング後に飲むプロテインとして最適です。
陸上選手は毎日の練習後にプロテインを飲んでみよう!
陸上選手なら、毎日のトレーニング効果を高めるためにも、素早いリカバリーを促進するためにも、大会でのパフォーマンスアップを目指すためにも、毎日の練習後にプロテインを飲んでみるのがおすすめです。陸上競技向けのプロテインとしては、特にザバスやウィダー、グリコのプロテインが人気です。それらの人気メーカーのプロテインの中からお気に入りのプロテインを見つけてみましょう。